大塚さん大塚さん

「NISA」って言葉は聞いたことあるんだけど、あれってなんなの?

「NISA」って言葉、どこかで聞いたことある人は多いと思います。

「証券会社のテレビCMで流れてたり、電車の広告で見た気がするけど、なんのことかぜんぜんわかんない。」って人がほとんどではないでしょうか?。

「聞いたことはあるけど、NISAのなにがわからないのかもわからない…。」という方のために、NISAについて1から説明していきますね。

NISA(少額投資非課税制度)ってなんなの?

大塚さん大塚さん

NISAってざっくり言うとなんなの?

落合さん落合さん

投資のリターンに税金がかからなくなる仕組みだよ

大塚さん大塚さん

え?投資で儲けたお金って税金がかかるの?

株式や投資信託で利益が出た場合、20.315%(以下、約20%)の税金がかかります。

NISAは投資の利益にかかる約20%の税金を条件付きで0%にする仕組みになります。

たとえば投資で10万円の利益が出た場合、通常は10万円の約20%で2万円が税金として取られ、8万円が手元に残ります。しかし、NISAを使えば税金がかからなくなるため投資の利益10万円はそのまま手元に残ります。

大塚さん大塚さん

まるまる儲けになるのね

NISAについて詳しく教えて?

大塚さん大塚さん

NISAを使うための条件ってなに?

落合さん落合さん

ややこしいから表にまとめたよ

対象者 日本国内に住む20歳以上
利用方法 証券会社や銀行でNISA専用口座を開く必要あり
口座上限数 1人につき1金融機関、1口座
対象商品 株、投資信託、ETF、REITなど(証券会社による)
非課税対象 値上がり益や配当金、分配金
非課税上限額 年間120万円。合計600万円
制度継続期間 2014年〜2023年

NISAは2014年1月に始まった制度で、2023年までの10年間実施されます。

大塚さん大塚さん

ずっとやっているわけじゃないのね

落合さん落合さん

今後どうなるかはわからないけど、いまのところは10年で終わることになってるね

毎年120万円の非課税枠がNISA口座開設者に期間中与えられます。

開設者は付与された非課税枠の中で資産を運用することで、枠の中で発生した利益を非課税にできます。

楽天NISA説明

非課税期間は5年間で、最大600万円までの商品を非課税で運用することができます。

毎年付与される120万円の非課税枠は再利用ができず、枠の中で購入した商品を売却した場合でも非課税枠を使ったとみなされるので注意してください。また、非課税枠の繰越もできません。

NISAのデメリット。損をすると損益通算ができない

大塚さん大塚さん

NISAってデメリットはないの?

落合さん落合さん

損失を出すと税金が増えるかもしれないことかな

いいところしかないように見えるNISAですが、デメリットはあります。NISAは損益通算の対象外であるため、損失を出しても税金が減らないのです。

損益通算ってなんだ?

大塚さん大塚さん

損益通算ってなに?

株式や投資信託の利益には税金がかかるとお話ししました。この「利益」ですが、取引が複数ある場合は合計金額に対して税金がかかります。

たとえば通常口座でA株+50万円、B株-30万の取引をした場合ですと、+20万円が利益としてみなされます。20万円の20%で4万円が税金ですね。

ここでA株を通常口座、B株をNISA口座で取引していると税金が増えます。

B株-30万円が損益通算の対象外となるため、A株+50万円がそのまま利益となり、50万円の20%で10万円が税金となるんですね。

落合さん落合さん

NISA口座で損失を出しても、税金を減らすことができないんだ

NISAは具体的になにに使えばいいんだろう?

大塚さん大塚さん

NISAって具体的にどんな商品買えばいいんだろう

落合さん落合さん

長期運用する商品だね

非課税枠は再利用ができない累計120万円ですので、頻繁に売買する商品には向きません。購入したら基本的に持ったままにする長期投資の商品が向いています。

累計120万なので、毎月10万円までの積立は可能ですね。

落合さん落合さん

上限まで使わなくてもいいから、資産運用は無理のない範囲でやろうね

まとめ

NISAについてのお話しでした。

NISAは利益が非課税になるため、大きく儲けることができます。しかし、損益通算の対象外であるため、損失を出すと税金が増えるケースもあります。

「とりあえず、なんでもNISAで運用すればいい」ではなくて、投資する商品をうまく見極めて上手に使ってくださいね。